①
https://youtu.be/G6IZWIOZSQM
②マイクロビットでゲーム!楽しそう!と思ったから作りました。あと赤い光しかないのでなんかシュール(笑)
③プレイヤーとおばけ、食べ物を見分けて実際にゲームをすることが出来るところが個人的にはツボでした。加速度でパックマンが食べ物を追いかけて獲得できる点がすごかったです。
④このプログラムだと無音なのではじめと最後に音を付け足しました。ゲームには効果音がつきものです。(個人的に)
もっと色々アレンジしたかったのですが、このプログラミングの言語が英語で日本語に変換する必要があったことと意外と長かったので断念。。。
⑤授業計画を見て「プログラミングか…うぎぇ…(-ω-;)」なんて思ってましたが、バリバリ文系女にも優しい手順で行うことができました。高校の時はPythonをやりましたが全く理解することが出来ませんでした。マイクロビットならブロックで組み立てることが出来るためプログラミング初心者も楽しむことが出来ると思います。
ただ、このプログラムは写すことしかできず意味は全く分かっていません。
光の色が変更出来たらこのゲームはもっと楽しくなると思いました。もっと改良されていったらいいなと思います。
⑥30点 時間が遅れているのでとりあえず出しますがなぜかどう頑張ってもスコアが0点になってしまうので改良が必要だからです。あとは全くプログラムの内容、仕組みを全く理解できていないので…。ただ、長めのプログラムをしたのでその分30点は加点します。
プログラミングか…うぎぇ…(-ω-;) ←笑ったw なるほど。マイクロビットのLEDの色の変更ですか。ナイスアイディアですね。 マイクロビットにLEDを繋げればそれを光らせることができるので,マイクロビットが改良されるまではそれで対応しましょう。
プログラムのバグですが,「change score by (1)」のブロックが抜けてますね~。 「パックマンがほかのスプライト(たべもの)にさわっているなら)」の下に追加しましょう。
コマンド多いすごい!英語もとのやつ多いよねー
日本語だけにしてほしい
諦めずに最後まで頑張ったのすごい!!
ぜひ遊びたいです‼︎
英語の素材を翻訳したの猛者すぎる、、、。やり切ったの素晴らしい!
音も工夫されたプログラミングも入っててすごい...!
どんな感じでゲームができるのかぜひ見てみたいです。
決して上から目線ではありませんが、初心者でこれだけできるのは本当にすごいと思います。