遅くなってしまい申し訳ないです、、①
②見ての通り二つあるので、バラバラな方から説明します。
周りの枠:(s1500/p80/t3)
パズル:(s1500/p80/t3)
その他(名前など):(s2000/p30/t1)
バラバラではない方・周りの四角のみ:(s1500/p80/t3)
それ以外(名前、パズルなど):(s2000/p30/t1)
③この二通りあるうち、パズルをバラバラに作ったのは、初めて会った人にこのパズルを組み立てて名前を覚えてもらいたいからです。また、私はグローバルな活動が魅力で千葉大学を志望したため、この写真だと見えにくいですが、世界地図を入れました!(気付いている人もいるかと思いますが、Universityのスペル間違えています)
④肝心なところが見えにくくなってしまったので、大学名、専修や名前のところを塗りにすればよかったなと思いました。ちなみに、このパズルは思ったより難しく、作った本人でさえ二分半かかったので、一回作ってもらえば名前覚えられると思います!また、みんなでCAD室に言って作業したり、話し合ったりして親睦を深められ、楽しかったです!またこれから新しく何種類か作りたいと思っているので、作ったら投稿します。
⑤点数(65/100点):スペルを間違えたこと、文字が読みにくいことで減点です、、
パズル作るのを横で見てたけど難しそうだった(笑)パズルを組み立てることで名前を覚えてもらうアイデアめっちゃいい!!!
斬新すぎる!!!今度組み立てます
この名札なら確定で話題になるからいいね~
発想最高!
パズル名札とはすばらしい発想だと感じました。
今度実物を見せてほしいです。
パズルな名札!!これもまた天才的な発想ですね。
パズルを模様として入れる時はパワーを弱くするなどで調整してもよさそうだね。
universityね。難しいよね。私は前univercityって間違えたよ。
ものづくりも世界共通なので。自分のものづくりを発信すれば世界と繋がれますよ!
CAD室でみんな楽しそうに作業してるの見て嬉しいです。
うまいこと使ってください!
完成させたら名前が判明するの面白い!今度やらせてほしい!
背景が世界地図なのすごーい💐🤍
グローバルなこと、実現できるといいね😉
パズルにする発想面白いですね!
新しくお友だちになった子ともすぐ仲良くなれそうです。