今回作成したケースは、マイクロビットと拡張端子それぞれを保護するものでそのまま組み合わせられるようにしている。設計の際にhttps://www.monotaro.com/g/04232233/通販サイトのモノタロウで販売されているケースを参考にした。一度目は定規で寸法を測ったためか、ミリ単位のズレが生じてしまいそのせいでボタンやネジが入らないといったいった失敗もあり、二度レーザーカッターを使った。正確な計測がいかに大事かがよく分かった。
おおおお!!拡張基盤のねじ穴を活用してますねー!! ボタンの穴もぴったり!!かっこいいケースですなぁー! 2度目の正確な計測はどうやったんでしょう? 計測の仕方や計測した結果の数値を共有してもらえないでしょうか? CAD図面もぜひ!