【授業の流れ】 ①マイクロビットの通信機能の説明
②マイクロビットでアンケートマシンの試作
→無線ブロックの使用について
→変数ブロックの使用について
③課題の説明
【次週までの課題】※締め切り 2021年5月31日(月)23:59
下記までに下記2点について本サイトの実践共有に投稿すること。
①(班での課題)マイクロビットの無線ブロックを活用し,日常に潜む課題を解決する
→日常に潜む課題を提示する →その課題をどう解決するかを考え,記載する →やってみる過程で生じた問題,それをどう乗り越えたのかを記載
→作ってみたことで学んだことを班の中で共有し,代表者だれかが投稿。 ※無線ブロックを使い,2台以上のマイクロビットで通信すること
※無線ブロック以外のブロックは何を使っても構いません
※途中参考にしたURLや文献などあったら記載する。
②(個人での活動) マイクロビットの変数ブロックを活用し,日常に潜む課題を解決する →日常に潜む課題を提示する
→その課題をどう解決するかを考え,記載する
→やってみる過程で生じた問題,それをどう乗り越えたのかを記載
→作ってみたことで学んだことを記載する
※変数ブロック以外のブロックは何を使っても構いません。
※途中参考にしたURLや文献などあったら記載する。
コメント