top of page
執筆者の写真佐藤守

【ものづくり入門2021】第7回「3Dプリンター」

更新日:2021年6月3日

【授業の流れ】

 ①バッチの説明

 ②3Dプリンターの実演

 ③3Dプリンターの解説

  ・切削加工と積層造形の違い

  ・3Dプリンターの種類(熱溶解/光造形/粉末造形)

 ④課題の説明

【次週までの課題】※締め切り 2021年6月7日(月)23:59  期限までに下記AとBについて本サイトの実践共有に投稿すること。 A(班での課題)製作したスタンドを改良する。※製作の過程で1回は3Dプリンタを活用すること。  ①班員の中で、誰の製作したスタンドを改良するかを決める

 ②改良できたら良いなと思う点を、実現可能性を考えずに思いつくだけ挙げる

 ③その中で、今回どれを採用するかを決める

 ④デザインに落とし込んで再設計する。(TinkerCAD等の3DCADで設計しよう)

 ⑤加工方法を検討する。  ⑥試作してみる。→不具合があった場合はデザインを修正する

 ⑦実際に使ってみる。

 ⑧、①から⑦までのストーリーを綴り、途中気づいたことや学んだことを記載する。

  ※途中参考にした作品などあれば、URLなどのソースを記載する。

B(個人課題)日常を彩る、オリジナルマイグッズを製作する。※製作の過程で3Dプリンタを使用すること  ①使うシーンを具体的に想定する

 ②そのシーンに合うようにサイズや形状を考える

 ③3DCADで設計する

 ④加工方法を検討する

 ⑤試作してみる→不具合があった場合はデザインを修正する

 ⑥実際に使ってみる

 ⑦、①から⑥までのストーリーを綴り、途中気づいたことや学んだことを記載する。

  ※途中参考にした作品などあれば、URLなどのソースを記載する。


※参考リンク

→3Dプリンターの使用法はこちら

→CHITUBOXの使用法はこちら


閲覧数:49回0件のコメント

最新記事

すべて表示

SVGデータの作り方動画にしました!

TINKERCADでレーザー加工機用のSVGデータを作る方法動画にしました. FUSION360など別のソフトウェアを使える方は そちらを使ってもらって構いません. 持てる力を存分に発揮してください. https://youtu.be/RRkgxFsh7SE

第4回「レーザーでの組み合わせ可能な部品の加工」

【授業内容】 ①授業内メイカーフェア ②前回の課題の補足 A:割り込み処理に注意しよう B:音を鳴らし続けるには条件判断ブロックを使用 C:フローチャートにはdraw.ioが便利そう D:マイクロビットはモバイルバッテリーで動く E:Youtubeへ動画投稿のご検討を...

第3回「micro:bitによる入出力装置の制御」

【授業内容】 ①課題の成果を共有 ・課題の成果を共有 ・2種類(キャストと押し出し)のアクリルの違い ※刻印はキャスト板が向いている  ・アクリル板への墨入れ ・レーザーの威力が減少する問題をミラーの交換で対処 ・ハッチングの向きによって加工時間が変わる...

コメント


bottom of page