top of page

【第1回】オリエンテーション

【授業内容】

・オリエンテーション


【本授業で使用予定のツール】

・3DCAD(TinkerCAD)

・マイコン(micro:bit)

・レーザー加工機(FABOOL Laser CO2) ・3Dプリンタ(Phrozen Sonic Mighty 4K/Creality Ender 3 Pro)

・本Webサイト(MAKERS-EDU)


【各自用意が必要なもの】

・ノートPC


【受講者の次回までの課題】

■本サイトを登録し,「実践共有」の「(2022年度)ものづくり入門」へ授業への意気込みを投稿する  ※下記内容は最低限含むこと  ※分量は指定しない  ①これまでに自身が携わった,ものづくりの経験や記憶に残るエピソード(学校での授業も含む)  ②ものづくりの「好き度」をMAX100%で表すと+その理由

 ③デジタル工作機械に対して抱いた印象(楽しそう,難しそう,危なそう,楽しみ,だるい...etc)  ④この授業を通して期待する自分の変化

閲覧数:48回0件のコメント

最新記事

すべて表示

■授業内容 ・体調の話➡(リモート実施) ・サーボモーターの接続方法 ※授業で使用したサーボモーター動作テストのプログラム https://makecode.microbit.org/_HLV6wmCga0Hm ・DCモーターの接続方法 ※授業で使用したDCモーター動作テストのプログラム https://makecode.microbit.org/_a8EJfmT3JLgW ・授業のスケジュール

bottom of page