top of page

【第12回】最終課題を考える

【今週の授業内容】

①ガチャマシンの動作確認 ②最終製作課題の提示 ③これまでの最終製作課題を紹介


【MakerFaireの作品の傾向】

・動かせる/遊べる/体験できる/ずっと観ていられる/笑顔になれる

➡マーブルマシン

https://twitter.com/nao_denha/status/1444513780109504512

➡石をプロジェクター化

https://twitter.com/lets555i/status/1444209851169587205/photo/3

➡キングギドラのコスプレを製作

https://twitter.com/H0meMadeGarbage/status/1444504982984675329

➡娘が欲しがった貯金箱を父が再現

https://twitter.com/ogimotoki/status/1412336867672875013




【次回までの課題】※2022/7/19/23:59〆切

「MakerFaireに展示する個人作品を製作する」

※完成した作品の発表会は7月27日


①microbit/3Dプリンタ/レーザー加工機/サーボモーターのいずれかを活用した作品をつくる。

 ※複数組み合わせられればなお良い。

②進捗状況をMakers-Eduに投稿する。



【参考URL】 ・大竹さんの「みるみるくんキレイ」

https://www.makers-edu.com/forum/zhong-liao-2020-nian-du-ji-shu-ke-jiao-yu-fa/zui-zhong-ke-ti-10


・えざわくんの「センサーで光るライト」

https://www.makers-edu.com/forum/zhong-liao-2020-nian-du-ji-shu-ke-jiao-yu-fa/zui-zhong-ke-ti-5


・加治屋さんの「推しへの愛と夢の国とリベンジ(スマホを自動でタッチするマシン)」

https://www.makers-edu.com/forum/zhong-liao-2021-nian-du-ji-shu-ke-jiao-yu-fa/zui-zhong-ke-ti-tui-sihenoai-tomeng-noguo-toribenzi


・住岡くんの「猫外出阻止装置」

https://www.makers-edu.com/forum/zhong-liao-2021-nian-du-ji-shu-ke-jiao-yu-fa/zui-zhong-ke-ti-mao-wai-chu-zu-zhi-zhuang-zhi


・古野くんの「非接触スプレー」

https://www.makers-edu.com/forum/zhong-liao-2021-nian-du-ji-shu-ke-jiao-yu-fa/zui-zhong-ke-ti-12


・谷田貝さんの「胸がときめく!?顎クイマシーン」

https://www.makers-edu.com/forum/zhong-liao-2021-nian-du-monodukuriru-men/zui-zhong-ke-ti-xiong-gatokimeku-e-kuimasin


・山口くんの「鍵取り出し機」

https://www.makers-edu.com/forum/zhong-liao-2021-nian-du-monodukuriru-men/zui-zhong-ke-ti-jian-qu-richu-siji



閲覧数:32回0件のコメント

最新記事

すべて表示

■授業内容 ・体調の話➡(リモート実施) ・サーボモーターの接続方法 ※授業で使用したサーボモーター動作テストのプログラム https://makecode.microbit.org/_HLV6wmCga0Hm ・DCモーターの接続方法 ※授業で使用したDCモーター動作テストのプログラム https://makecode.microbit.org/_a8EJfmT3JLgW ・授業のスケジュール

bottom of page