top of page

【第7回】授業内容まとめ

執筆者の写真: 佐藤守佐藤守

--------------------------------------- 【授業の概要】 ■前半 ・報告内容の共有 ■後半 ・3Dプリントする際のサポートについて

・クリエイティブコモンズ

・inkscapeの実演

・イラストレーターの実演 --------------------------------------- 【参考にしたサイト】

CC0について https://creativecommons.jp/sciencecommons/aboutcc0/ クリエイティブコモンズの表記について

cc0のsvgデータを集めたサイト

https://svgsilh.com/ja/


--------------------------------------- 【来週までの課題】 「クリスマスを彩るイルミネーションをつくろう」 →条件①「外付けのLEDを1個以上使用する」 →条件②「台座を3Dプリンターでつくる」 →条件③「光らせる部分をレーザーで加工したアクリルでつくる」 →条件④「3Dモデルと実物の画像を投稿する」 上記4つの条件を満たしていれば、どんなものでもOKです。 ※レーザーカッターはCAD室、3Dプリンターは3209で出力します! ※レーザーカッターはできるだけ複数人で利用してください! ※3Dプリンターの利用は1人ずつでも複数人でも構いません! ※出力が無事始まったことを確認すれば完成まで部屋にいる必要はありません。  →完成したころに取りに来るか、後日取りに来てください。 ※ブレッドボードに乗るサイズで設計するのがおすすめです ※LEDの足は切断して長さを調節して構いません。 ※ジャンパーワイヤーがもっと欲しい人は3209まで。

 
 
 

最新記事

すべて表示

12月24日はクリスマスパーティです

みなさんごきげんよう。 佐藤です。 前回の授業で予告したように 12月24日の2限はクリスマスパーティです。 課題で製作したアクリルライトを忘れずに持参してください。 製作に必要なLEDとボタン電池はCAD室です。 前回のレジュメを添付しておきます。 よろしくお願いします。

Comentarios


bottom of page