top of page

【第7回】3Dプリンター

更新日:2022年6月13日

【第7回に必要なもの】

・ノートPC(必須) ・Micro:bit一式(課題提示用) ・アクリルでつくった作品 ・マウス(あった方が操作しやすい)

【授業内容】 ⓪先週の課題の振り返り

①課題の提示

②一致団結するために必要なものを考える

③市販されている革キーホルダーのデザインを調べる (サイズは60mm×23mm)

④気に入ったデザインが、なぜ気に入ったのかを考える ⑤TinkerCADにロゴを入れる裏技 ⑥Plusa slicerの説明 https://note.com/hideki_toho/n/ncf1a873d2280

⑦実際につくってみる

【次回までの課題】※2022/6/13/23:59〆切


①これまでの課題で終わっていないものを終わらせる

 ➡作品は次回展示会を開催するので持参すること


② 「キーホルダーを完成させる」


③:Makers-Eduに下記内容を投稿する

・投稿時のタイトルはキーホルダーの名前

・製作したキーホルダーにかけた想い

・製作してみて学んだこと。気づいたこと。その他感想。 【次回予告と第8回に必要なもの】  次回はマイクロビット ・ノートPC ・マウス・マイクロビット

閲覧数:34回0件のコメント

最新記事

すべて表示

ソフトは下記URLからお願いします PWはホワイトボードに https://77.gigafile.nu/0813-hfcd94c3cb69d919f96242c5fe523bd0e https://13.gigafile.nu/0621-h4855311773c39ab4a4de840827c711fe

■授業内容 ・体調の話➡(リモート実施) ・サーボモーターの接続方法 ※授業で使用したサーボモーター動作テストのプログラム https://makecode.microbit.org/_HLV6wmCga0Hm ・DCモーターの接続方法 ※授業で使用したDCモーター動作テストのプログラム https://makecode.microbit.org/_a8EJfmT3JLgW ・授業のスケジュール

bottom of page