top of page

【第8回】授業内容まとめ

更新日:2021年11月19日

---------------------------------------

【授業の概要】

■前半

・報告内容の共有

■後半

・SVGデータの線データと図形データ

・3Dプリントする際の出力方法と設計方法 ・マイクロビットの無線通信の実演 ---------------------------------------

【参考にしたサイト】

Bluetooth通信でジャンケンする

https://www.pc-koubou.jp/magazine/10872

Bluetooth通信で相手の位置を探す https://sanuki-tech.net/micro-bit/kit/micro-maqueen-mutual-search/

---------------------------------------

【来週までの課題】

「マイクロビットの無線通信を使用して役立つシステムをつくる」

→条件①「全員のマイクロビットを無線で繋ぐこと」

→条件②「協力してシステムをつくること」

→条件③「システムを考案する過程の議論やボツアイディアなども報告する」

→条件④「プロジェクトに自分がどうかかわったのかを報告する」

→条件⑤「完成したプロジェクトを全員が自分なりに紹介する」


閲覧数:46回0件のコメント

最新記事

すべて表示

ソフトは下記URLからお願いします PWはホワイトボードに https://77.gigafile.nu/0813-hfcd94c3cb69d919f96242c5fe523bd0e https://13.gigafile.nu/0621-h4855311773c39ab4a4de840827c711fe

■授業内容 ・体調の話➡(リモート実施) ・サーボモーターの接続方法 ※授業で使用したサーボモーター動作テストのプログラム https://makecode.microbit.org/_HLV6wmCga0Hm ・DCモーターの接続方法 ※授業で使用したDCモーター動作テストのプログラム https://makecode.microbit.org/_a8EJfmT3JLgW ・授業のスケジュール

bottom of page