top of page

(2022)第11回技術科教育法

■授業内容

・体調の話➡(リモート実施)

・サーボモーターの接続方法

※授業で使用したサーボモーター動作テストのプログラム

https://makecode.microbit.org/_HLV6wmCga0Hm ・DCモーターの接続方法

※授業で使用したDCモーター動作テストのプログラム

https://makecode.microbit.org/_a8EJfmT3JLgW ・授業のスケジュール ・最終課題の発表 授業のスライドを添付しますので接続方法など参考にしてください!

1月9日実施(11回)配布用
.pptx
Download PPTX • 5.06MB

■参考リンク

・サーボモーターとKS0308の接続の様子が見えるサイト

・サーボモーターをmicrobitで制御するプログラムが見えるサイト

https://sanuki-tech.net/micro-bit/make/servomotor/ ※注意!KS0308でサーボモーターを制御する場合は端子P2に出力です! ・モータードライバKS0308とDCモーターの接続がわかるサイト https://www.keizoh.com/index.php/2019/08/18/56/

・モータードライバKS0308とDCモーターの接続がわかるサイト②



■次回までの課題

2022年1月17日(火)AM7:00〆

①「モーターを活用してみて楽しいおもちゃを考える」

 →この成果を本サイトに投稿してください。

②「最終製作課題の構想を練る」

 →これは来週の授業中に発表してもらいます。


■最終製作課題

「自分の生活をほんの少しでも豊かにする機械」

※機械の部品すべてを自作する必要は無し

※豊かにする方向性は自由

※製作にはmicro:bitとレーザー加工機と3Dプリンタをそれぞれ1回は使用すること ※授業で使用していない機械の活用も可


■最終製作課題の例

顎クイマシーン ←私はこれ好きです。

閲覧数:71回0件のコメント

最新記事

すべて表示

(2024)ものづくり入門ーガイダンス

(次週までの課題) ■キュンキュンするメイカーor作品を見つける ※Youtubeとかニコニコ動画に多く存在しているよ ■なぜその人or作品にときめいたのかを自分なりに分析する →これまでの人生経験にたぶん関連があるかも? ■Makers-Eduに下記3点を記述して投稿する ①見つけたキュンな作品の魅力(熱く語る) ②その作品に自分がキュンキュンした理由の分析結果を語る ③この授業への意気込み 4

(2023)技術科教育法第8回

課題 2023年12月11(月) 12:00〆 ■分解した作品をモデリングする ・外装は透明に ・外側の模様など,製品の機能に必要ないところは省略可 ・基盤の模様なども再現不要 ■Makers-Eduに下記5点を記述して投稿する ①製品の紹介 ②分解した製品の写真 ③モデリングした画像 ④モデリングしてみて気づいた製品の工夫や努力 ⑤分解してみて感じたこと学んだこと

(2023)技術科教育法第4回

課題 2023年10月30(月) 12:00〆 ■microbitのキュンキュンするサンプルプログラムを見つけて動作させ、改良する。 ・ネット上からキュンキュンするマイクロビットのサンプルプログラムを見つける ・マイクロビットにダウンロードして動作させてみる ・既存のプログラムをどこか改良する ・ブロックの全体像がわかるように(他の人が真似できるように)画像を投稿 ■Makers-Eduに下記3点

bottom of page