top of page

【第4回】microbit

【第4回に必要なもの】 ・ノートPC(必須) ・マウス(あった方が操作しやすい) 【授業内容】

⓪名札の展示会

②プログラミングとはコンピュータにさせる処理を順番に書き出したもの

③LEDにスマイルを表示させる

④実際にマイクロビットを光らせてみる

⑤LEDの表情を変化させる

⑥生活の中の順次処理を思い浮かべる

⑦入力装置と出力装置の話

⑧生活の中の条件分岐を思い浮かべる

⑨Aボタンが押されている時スマイルが表示されるプログラムの作成

⑩生活の中の変数を思い浮かべる

⑪仏の顔も三度まで装置の実演

⑫マイクロビットくんに餌をあげる機能を搭載→マイクロビットで動作確認

⑬入力装置の紹介

ボタン/加速度センサー/明るさセンサー/磁気センサー/温度センサー/マイク

⑭出力装置の紹介

LED/スピーカー ⑮課題の説明

【次回までの課題】※2022/5/16/23:59〆切  「MYマイクロビット君をプログラミングする」  ①:MYマイクロビット君が必要なシーンを想定する

②:フローチャートを書く  ③:makecodeでプログラミング  ④:マイクロビットで動作確認

⑤:思い通りに行かない場合→②へ/想定通り→⑤へ  ⑥:①〜⑤の過程と、そのほか感想や気づいたこと、学んだことなどを本サイトに投稿する。

※フローチャートの画像と完成したプログラミングも掲載すること 【参考リンク】

マイクロビットの接続とダウンロード

https://sanuki-tech.net/micro-bit/programming/first-step/

【次回予告と第5回に必要なもの】 次回はレーザー加工! ・ノートPC(必須) ・マウス(あった方が操作しやすい)

閲覧数:66回0件のコメント

最新記事

すべて表示

(2024)ものづくり入門ーガイダンス

(次週までの課題) ■キュンキュンするメイカーor作品を見つける ※Youtubeとかニコニコ動画に多く存在しているよ ■なぜその人or作品にときめいたのかを自分なりに分析する →これまでの人生経験にたぶん関連があるかも? ■Makers-Eduに下記3点を記述して投稿する ①見つけたキュンな作品の魅力(熱く語る) ②その作品に自分がキュンキュンした理由の分析結果を語る ③この授業への意気込み 4

(2023)技術科教育法第8回

課題 2023年12月11(月) 12:00〆 ■分解した作品をモデリングする ・外装は透明に ・外側の模様など,製品の機能に必要ないところは省略可 ・基盤の模様なども再現不要 ■Makers-Eduに下記5点を記述して投稿する ①製品の紹介 ②分解した製品の写真 ③モデリングした画像 ④モデリングしてみて気づいた製品の工夫や努力 ⑤分解してみて感じたこと学んだこと

(2023)技術科教育法第4回

課題 2023年10月30(月) 12:00〆 ■microbitのキュンキュンするサンプルプログラムを見つけて動作させ、改良する。 ・ネット上からキュンキュンするマイクロビットのサンプルプログラムを見つける ・マイクロビットにダウンロードして動作させてみる ・既存のプログラムをどこか改良する ・ブロックの全体像がわかるように(他の人が真似できるように)画像を投稿 ■Makers-Eduに下記3点

bottom of page