top of page

第3回「micro:bitによる入出力装置の制御」

更新日:2021年10月20日

【授業内容】 ①課題の成果を共有

 ・課題の成果を共有

 ・2種類(キャストと押し出し)のアクリルの違い

  ※刻印はキャスト板が向いている  ・アクリル板への墨入れ

 ・レーザーの威力が減少する問題をミラーの交換で対処

 ・ハッチングの向きによって加工時間が変わる

 ・アクリルを接着する際の接着剤は注意

 ・2層アクリルの紹介

 ・高濃度アルコールはアクリルを溶かす

 ・モーターの空回り問題は偏心スペーサーで調整

 ・使えるソフトウェアはどんどん使おう

 ・チーム推しのポジティブシンキングを見習おう


③コンピュータとプログラミングについて

 ・マイコンとは?

 ・入力→演算→出力

 ・逐次処理

 ・条件分岐

 ・繰り返し

 ・入力装置と出力装置

④マイクロビットの入出力装置

 ・入力装置

  →タッチロゴ/ABボタン/明るさセンサー/加速度センサー/温度センサー/マイク/端子ピン/コンパス  ・出力装置

  →LED/無線アンテナ/Bluetooth/スピーカー


【次回までの課題】提出締切 2021/10/24 23:59まで

「マイクロビットを活用して、班員の夢を実現する」

A:叶えたい夢を決める

B:プログラムのフローチャートを書く

C:マイクロビットの入力装置を1個以上活用する

D:マイクロビットの出力装置を1個以上活用する

E:夢を実現する。

※次週、動作する品を実演してもらうので忘れないように!

※投稿時の条件 ・叶えたい夢を決める段階のストーリーを記述すること ・フローチャートを図示して掲載すること(※手書きでも可)

・組んだプログラムの全体像がわかるように図示すること ・意図したとおりに動作するかを試すこと。 ・もし不具合があれば原因を特定し、どう修正したのかを記載すること。

・参考にした書籍やWebサイトがあれば共有すること。


参考URL

マイクロビット入門

はじめてのマイクロビット

サンプルプログラム「ドキドキハート」

サンプルプログラム「温度計」

サンプルプログラム「今の気持ちは?」


ほかにも、「マイクロビット」と検索すればサンプルプログラムはでてきます!


閲覧数:57回0件のコメント

最新記事

すべて表示

SVGデータの作り方動画にしました!

TINKERCADでレーザー加工機用のSVGデータを作る方法動画にしました. FUSION360など別のソフトウェアを使える方は そちらを使ってもらって構いません. 持てる力を存分に発揮してください. https://youtu.be/RRkgxFsh7SE

第4回「レーザーでの組み合わせ可能な部品の加工」

【授業内容】 ①授業内メイカーフェア ②前回の課題の補足 A:割り込み処理に注意しよう B:音を鳴らし続けるには条件判断ブロックを使用 C:フローチャートにはdraw.ioが便利そう D:マイクロビットはモバイルバッテリーで動く E:Youtubeへ動画投稿のご検討を ③今週の課題の説明 ④”専用機”には汎用機にはないロマンがある ⑤開発の大きな流れ A:仕様の検討 B:設計 C:試作 D:テスト

bottom of page