①完成した作品の写真
②製作のエピソード
マグネット単体で張り付いている際に外しにくいのがマグネットの欠点だと感じていました。そこで、確実に外せるようなデザインにしようと考え、このデザインにしました。初めは、二回り大きめで製作しようと考えていましたが、より製作時間や実際の大きさを考慮して最大の縦横を4.0cm×4.0cmの大きさに変更しました。形にはなりましたが、マグネットが埋め込めなかったため改良する必要がありそうです。
③気づいたことや学んだこと、感想
実際に製作してみて、3DCADの鉄板から離れているところの加工はかなり難しいことに気づき、加工の仕方に工夫が必要だと学びました。球体の土台のようになっている正方形の部分の底面がぼこぼこしているところが多く、鉄板がなかったため素材が不安定になってしまい、ぼこぼこになってしまったのではないかと考えました。自分なりに製作をすることで3DCADの特性も理解できました。
おおお!3Dプリントじゃないと作れないようなデザインで良いですね〜!
マグネットが埋め込めなかったのは,穴の小さかったから? ゆるかったら接着剤を使いましょう!
出力する形状によってはサポートといって,後で取り外すことを前提とした支えのパーツを出力することもできるので,うまく活用していきましょう!