自分が作ったのは振り子時計もどきです。何にも思いつかなかったです。
サーボモーターがどれくらいの精度で動くのか確かめていた時に秒数が(自分計測で)正確だったため思い付きで作ってみました。
プログラムは、左の「ずっと」でサーボモーターの動きを制御します。
真下が90度となっているのでそれを基準に角度を設定しました。
「サーボ出力する」の端子をはじめP0でやっていたため動かねぇ!となっていましたが拡張基盤をよく見たら端子の番号が書いてあるので皆さま注意してください。
右の「ずっと」ではマイクロビットに数字を一~十まで表示するものです。このとき次の数字が表示される間の「一時停止」を1000ミリ秒にすると大きくズレが生じたため50ミリ秒ずついじり感覚的に一番タイミングが合っているのが600ミリ秒だったためそれぞれの「一時停止」が600ミリ秒になっています。
実際に動かしてみたのはこんな感じです。外装にこだわる時間がなかったためすごい雑ですが、外装もこだわればもっとそれらしいものになるのではないかと思います。
先月1歳となった甥っ子がいるので機会があれば見せてみたいと思います。
勝手に部屋に入ってきた親には既に見られたのですが、「そんなこともだいがくでやるんだね~」とほんの少しの興味を沸かせるだけで終わりました。
※モーター2つあれば出来そうなのはアイデアあるので火曜朝試してみて出来たら投稿します
②旗揚げロボット(?)
モーターを1つ借りれたのでもう一つのアイデアの方も一応投稿します。
名前の通り旗揚げをするやつです。
プログラムはシンプルでボタンを押している間旗をあげて、離すと下ろすというものです。
実際にやってみた動画です。
ボタンを押したり離したりを早くやりすぎると動作が不安定になってしまうのは仕様なのかどうかが気になったポイントです。