top of page

【終了】(2023)技術科教育法

公開·5名のメンバー

番外編 〜画像生成AIに触れてみよう〜

最近よく聞きますよね。AIって。それに画像生成を加えてAI画像生成なんてものも...!

この章を興味本位で開いてしまったそこのあなた。

せっかくなので一緒に画像生成AIの凄さについて触れていきましょう。


マイクロビットのプログラムをして更に情報について興味が湧きましたので色々試してみました!


〜茶番〜


「絵描いたことある人います?お!佐藤守さん描いたことあるんですね!どれどれ...?おー!結構上手ですね!ムンクの叫びを描くなんて流石画力ありますね!他にはいますか?おお!藤井のNeoくん!どれどれ...?ええやん!推しの絵を描いたんだね!めっちゃ上手じゃーん!!木下先生の絵は明日ルーブル美術館に持っていきましょう。」


閲覧数:134
佐藤守
佐藤守
Feb 27, 2024

まじか。ローカル環境に生成AIを構築できるなんて初耳!私もMACだからやってみます!!

最終課題

最終課題は第9回課題をアップデートした内容です。第9回課題ではLUFSの話をしましたが、瞬間的な音に反応して動作するためPeakリミッターとも言えるでしょうか。最終課題ではマイクロビットに入力される音を適切に使える部分だけ抜き出し、その抜き出したサンプルを参考に音量調節を行う機能になっています。それにプラスしてビジュアルも求め、マイクロビットにPeakメーターの機能を追加しました。


【大型アップデート内容はこちらです↓】

・より使いやすいUI機能「Peakメーター」を追加しました

・瞬間的なダイナミクスは無視することができるようになりました

・一定の音量を受け取ったらサンプルとして使用できるようになりました

・リスニングタイム,リリースタイム,リミッター値,コンプレッション値の改善をしました


閲覧数:30
佐藤守
佐藤守
Feb 27, 2024

敵キャラの体力が♾️バグ怖すぎるwww

最近のソシャゲはバグが残ってる状態で平気でリリースするから、こういうこと平気であるのが怖いよね。ゆるキャンのアプリなんてアップデートのために2ヶ月サービス停止したし…w

自分のできる範囲で最大限の努力というのは、私も大切なことだと思います。自分のなかの「もしかしたらこれつくれるんじゃないか?」って思えるものに挑戦するのが楽しいんだとおもいます。


ものづくりマインド大切にしてください^^

山口 拓真
山口 拓真

最終課題

 ペットボトルロケットでも、紙飛行機でも、輪ゴムでも、何かを飛ばすというのは楽しく思える。この授業では様々な新しい工作手段を学んだので、思いついたことを一つ形にしようと思いロケットの発射台を製作した。


 発射台はアクリル板をレーザーカッターで切り出したものを組み合わせて製作した。輪ゴムをかける部分は、実際にかけた際に歪みすぎないよう2枚重ねにして用いている。そのほか、サーボモータのでっぱり部分をはめ込めるように穴をあけるなど工夫した。

 動力としてサーボモータ2つを、発射のトリガーと角度の調整に割り当てている。ただ角度を指定、射出するだけではつまらないと感じた。そこで、ロケットの発射前のシークエンスに雰囲気を出すことを考えた。角度を最低位置に戻してから電子音を再生、そののちに設定した角度まで持ち上げてブザー音を再生し、直後に発射した後再び位置を戻すこととした。角度を一度戻す意味は、角度を指定してからロケットを装填できるようにと考えたためだ。

 射出するロケットだが、割りばしに折り紙のフィンを取り付けたものになる。また製作する機会があれば、3Dプリンタなどを活用してよりゆがみのないものを作ってみたいと思う。


発射の様子


閲覧数:28
佐藤守
佐藤守
Feb 27, 2024

いや、最高。あそこまで飛ぶ完成度もさることながら、弾道を計算しているような電子音や発射音、すべてが最高!

温大 南
温大 南

最終課題

サーボモータは普通のモータと異なり角度を調整してある範囲内の角度で動かすことができます。この動きが扉の開閉にしか見えなかったので鳩時計を製作しました。2つのサーボモータを使うことで製作の幅が大きく広がると思いました。実家に鳩時計があるのでそれを参考にしましたが、実家の鳩時計は扉がないので開閉できる扉をつけようとしたのですが、文字盤の板と固定するのにとても苦労しました。課題としては、発表会で研究室の方々から鳩が出てこないのかという指摘を多くいただいたので鳩が前に出てくるように改良したいと思いました。さらに、3時なら3回鳴くなど数取りできるようなプログラムにするのも改善点だと思いました。私の家には、可愛いインテリア的なものがないので机横の棚に飾ろうと思います。



ree

閲覧数:29
佐藤守
佐藤守
Feb 27, 2024

鳩が手前に出てくる製品が多い中,あえて出てこないで奥で恥ずかしそうにぴょこぴょこしてるの,私は良いと思うけどね笑


時間に合わせて鳩がぴょこぴょこするなら,時計の針も制御しなきゃかな?笑 超大作になりそうな予感ですね〜笑

メンバー

bottom of page