top of page

機械の予約カレンダーを作成!

更新日:10月6日

工作機械の利用が混雑している状況なので、

予約カレンダーを作成しました。


ree

私が対応可能な時間の目安をカレンダーに入れてあります。


当日だと対応できない場合がありますので、

極力、前日までに予約するようにお願いします。



LINEもしくはお問い合わせで

・使用時間帯(〇月〇日〇時~〇時まで)

・使用機械(どの機械を)

・使用予定者(AさんとBさん)

・用途(授業の課題or私的用事)


をご連絡してもらえれば このカレンダーに反映します。


土日は、木下先生もしくは佐藤がいる日であれば対応可です。

※休日は教員や院生が持っているカードキーがないと校舎に入れません。


誰がどれくらいCAD室を使用しているかの記録を残すことで

研究に活用することもできるかなと考えていますので CAD室利用の際は必ず予約をするようにお願いします。


最新記事

すべて表示
12月24日はクリスマスパーティです

みなさんごきげんよう。 佐藤です。 前回の授業で予告したように 12月24日の2限はクリスマスパーティです。 課題で製作したアクリルライトを忘れずに持参してください。 製作に必要なLEDとボタン電池はCAD室です。 前回のレジュメを添付しておきます。 よろしくお願いします。

 
 
 
SVGデータの作り方動画にしました!

TINKERCADでレーザー加工機用のSVGデータを作る方法動画にしました. FUSION360など別のソフトウェアを使える方は そちらを使ってもらって構いません. 持てる力を存分に発揮してください. https://youtu.be/RRkgxFsh7SE

 
 
 
第3回「micro:bitによる入出力装置の制御」

【授業内容】 ①課題の成果を共有  ・課題の成果を共有  ・2種類(キャストと押し出し)のアクリルの違い   ※刻印はキャスト板が向いている  ・アクリル板への墨入れ  ・レーザーの威力が減少する問題をミラーの交換で対処  ・ハッチングの向きによって加工時間が変わる...

 
 
 

コメント


bottom of page