第1回の最終課題案であった、トイレのつまみ1つですべての操作が可能なトイレのドアは現実的に不可能でした。せめてセンサーを使って、モーターを回してトイレのつまみを回せないか試してみましたが、モータの回転する力が弱く、モーターでつまみを回すことはできませんでした。なので、最終案を変えました。
新たなに考えた最終案は、センサーに反応して点灯するデスクライトです。自分の使っている机にはライトがないため、今回の課題で作ってみようと思いました。最初はセンサーモジュールを購入しようと思いましたが、諦めて光センサーに反応して点灯するような仕組みにしようと思いました。ある暗さになったら、LEDが点灯するといったプログラムにしようと思ったのでまず、ちゃんと光センサーが反応するか試してみました。しかし、ここで問題が起きました。明るさを測定するプログラムを転送して実行してみたところ、消灯している部屋であるにもかかわらず、明るさの最大値である「255」と表示されてしまいました。なぜなのか思い当たる原因が分からなかったので、解決できる方がいましたら教えていただきたいです。
実行したプログラムです。
佐藤さんにアドバイスを頂き、変数を用いて試したところ、うまく測定することができました!
以下に示したプログラムは手をかざすと明るさセンサーが反応して、LEDが点灯するプログラムです。
手をかざすとちゃんとLEDが点灯しました。返信欄に動画も載せました。
あとはブレッドボードのまま光らせるわけにはいかないので、、3Dプリンター等で枠みたいなものを作って、よりデスクライトっぽくしたいと思っています。どのようにブレッドボードと出力したものを固定するか、以前3Dプリンターで出力したものは光を通してしまう材質だったので、内側から何かで覆う必要があったりなど、まだやらなければいけないことがあるので、残りの1週間で進めていきたいと思います。
1月26日 最終課題案の発表
※先週から今週までの過程は返信欄に続いているので、そちらもぜひ目を通していただきたいです。
時系列が前後してしまい申し訳ありません。
先週の途中経過では、LEDを囲う枠を作ることが大きな作業となっていましたが、先週の火曜日に試しに出力してみました。そして、実際にLEDを囲って光らせてみました。下の写真が実際に光らせたときの様子を表したものです。光らせた動画は返信欄にあります。
自分の中ではイメージしていた通りのものができたと思いましたが、やはりライトとして明るさが不十分であると感じました。その点を改善できるように、この1周間取り組んできました。
LEDの光をより明るくするためにはどうすればよいのか考えました。結果的にたどり着いた答えが
①もっと明るくて大きいLEDに変える
②LEDの数をもっと増やす
です。なので、①と②を2つとも実現させようと作業を進めました。
①について、秋月で直径10mmのLEDを購入しました。色は白です。サイトも載せておきます。
10mm白色LED OS4WMLA131A (5個入): LED(発光ダイオード) 秋月電子通商-電子部品・ネット通販 (akizukidenshi.com)
研究室にあるLEDよりも大きく、きっと光度も高いので明るく光ってくれるはず!!!
※すみません、現在まだそのLEDが届いていないため、購入したLEDで光らせることができませんでした。届き次第、購入したLEDで光らせたものを載せる予定です。
②のLEDの数を増やすことについて、枠の大きさも考慮したとき、3つが限界であったので3つ分の枠を再度作りました。下の写真は実際にブレッドボードにつけたものです。
見た目信号機みたいなライトが出来上がてしまいました(笑)
そして、実際に以下のプログラムで光らせてみました。
この1週間、手をかざすとLEDがつき、もう1度手をかざすとLEDが消えるという仕組みにしたかったのですが、できそうでできず、結局断念してしまいました。なので、逃げではあるのですが、LEDを消す動作はボタンで反応するプログラムにしました。
下の写真は実際に光らせた写真です。写真を見るとやはり、ライトとしては暗いかなーという印象でした。あとは購入したLEDがどれほど明るくしてくれるかにかけるしかないですね(笑)
実用的かと言われると、少し厳しい部分も出てしまった作品となってしまったが、手をかざすと光がつくデスクライトという意味では実現できたので、個人的には満足しています。でもやっぱり明るさがなぁー、届くLEDを楽しみに待つことにします。
(LED140円に対して、送料・代引き手数料合わせて800円払うのはちょっとなーと思ったので、岩崎くんを見習って、僕もマイクロビットv2を購入しました。そちらも暇になるであろう春休みにいろいろ試してみたいと思っています。)
報告は以上です。少ない時間ではありましたが、楽しく課題に取り組むことができました。いろいろとアドバイスをしてくれた方にも感謝しています。ありがとうございました!
お久しぶりです!
課題、テスト、実習やらで気づけば1か月が経っていました。。。
もう春休み気分です。(笑)
でも更新すると宣言すると言ったからには実行しなければいけない!せっかく買ったLEDのためにも、もう遅いかもしれませんが、投稿します!
下の写真が購入したLEDです。直径が2倍になるとかなり大きくなるなーという印象です。
下の写真が光らせたときのものです。
画面越しではあまり伝わらないように見えますが、小さいLEDに比べて、かなり明るく広範囲に光ってくれました!買ってよかったです(笑)
報告は以上です。ギリギリになってしまい、すみません。
これでやっと春休み!
(あ、実習簿が残ってた…)
そうなのですね。
承知しました。
ありがとうございます!
貴重な情報、ありがとうございます。
とても参考になりました。
ちなみにブレッドボードに差し込むタイプのLEDはどのようなお店に行けば購入できるのでしょうか?それともネットでしか購入できないのものなのでしょうか?
砲弾型LEDもサイズによって光り方や範囲が違うようです。
http://www.toricon.co.jp/374.html
LEDリングを使ってクリスマスライトを使っている例も見つけました。参考になれば。
https://www.epis-edu.com/school/shenzhen/blog/tag/microbit/#prettyPhoto
早速3DプリンターでLEDを覆う枠を試しに作ってみました。
内側をアルミはくで覆ってみたところ、光を通さずに光らせることができたので、活用していきたいと思います。残る課題点は明るさです。LED1つだけではライトの明るさとしては不十分だと思います。ブレッドボードに取り付けられて、これよりも大きいLEDがあれば購入を検討したいのですが、存在するのでしょうか??なかった場合はLEDの数を増やしていくしかないかなと思っています。以上途中経過でした。
あけましておめでとうございます!
よろしくお願いします!
変数に明るさを入れて、試してみたところうまくいきました!
ありがとうございます!
再度、投稿を編集します。
あけましておめでとう!今年もよろしく。
下記サイトを見ると、変数に明るさを入れています。
変数に明るさを入れて、その変数を表示するようにしてみてはどうでしょう?
https://widhdrawal.com/web-955/